ピラティスの先生にお話を伺ってみた

スポンサーリンク

コアに筋力をつけようとピラティスを習い始めたまみろうです。

ビリーのスカッとする運動とも、ランニングとも違うエクササイズであるピラティス。

筋トレよりなにより、集中力がなくちょっとしたことからすぐ妄想モードに入り込むわたくしには、体の中心に意識を集中させ続ける、というのが何より難しかったりします。

とほほのほ。

そんな私にも丁寧に指導してくださる、ピラティスインストラクターの下堂薗綾子先生・しもあや先生にお話を聞いてきました!

私は自分が運動するようになってから、インストラクターという職業を選んだ人たちの

「進路の選び方」

にとても興味があってですね、それというのも、聞いてみるとほとんどの方が

「昔から目指していたわけではなく、気が付いたらなってた」

とかおっしゃるから(笑)

子どものころから運動音痴で、運動会の前の日はお腹が痛くなったりした私にとっては、人に運動を教えるインストラクターになる方というのは、昔から運動が好きでたまらない「選ばれた人たち」に感じられたの。

ところがいざ聞いてみるとねー、面白いくらい違うんだこれが(笑)

今回お話を伺った しもあや先生も、現在のしなやかな御姿からは想像できない運動嫌いだったとか。

********************

まみろう:「まず、先生がインストラクターになられたきっかけをお聞きしたいんです。

私は以前から、インストラクターになる方って、昔から運動が大好きで、子どものころから『体操のせんせいになる!』とか決めてるのかなって思ってたんですが、実際聞いてみるとそうではなく、『気がついたらなってた』とおっしゃる方も多い。

先生の場合はどうなのかなって」

しもあや先生:「私の場合は、きっかけが水泳だったんですね。ちょうど、スイミングスクールに通うっていうのが普通になった時代の人で。

もともと水が好きで、たまたま親にスイミングスクールに入れられたのがきっかけで、運動にハマッたんですよ。

で、そこで出会った先生がスイミングスクールとアクアビクスを教えてらして、子どもだった私はその先生にすごく憧れていたんです。それで『大きくなったらああいう先生になりたい』っていう漠然とした気持ちはあったんですね。

しもあや先生:「それでずーっと、中学校も高校も水泳部にいて、その間もスイミングスクールとはずっとお付き合いがあって。

で、冬場のトレーニングはスイミングスクールでやっていたもので、インストラクターって仕事がどういうものかというのも、感じていて。

自分もインストラクターになりたい、という気持ちは、そうですねぇ・・・中学校くらいから・・・もしかしたら小学校くらいから、漠然とですけど持ってましたね。

同時にマラソンとかもやってて、好きだったんですよね、そういう有酸素運動とかが大好きで」

まみろう:「水泳からとは思いませんでした」

しもあや先生:「そうですか(笑)高校までは体育科の学校ではなかったんですが、周りの人も体育会系の人が多かったんで、そういった意味で運動に対する意識みたいなのは高まってて。

それで短大はもう体育系の大学に進んだんですよ。その時にはもう、インストラクターになるために、もっといろんな指導ができるようになりたいと思って。

解剖学とかも学べる学校に行って。で、就職先はセントラルスポーツでした。」

まみろう:「セントラルスポーツ!息子が体操習いに行ってます(笑)」

しもあや先生:「あら(笑)私はセントラルスポーツが第一志望だったんですが、その理由が、水泳が好きでもあったんですが、私の中に華やかさにあこがれる部分というのがあって、それでエアロビクスに興味を持って。

ちょうど太った時期でもあったんですね。部活が終わって、高校三年生の冬だったんですけど、それまでの体重よりプラス12kgくらい」

まみろう:「え!ほんとですか」

しもあや先生:「すっごい太ってしまって(笑)で、痩せるためにエアロをやったら、とても汗をかけて『これはスバラシイ』と思って。どうせだったら水泳だけじゃなくて、エアロビクスとか、いろんな種目ができる会社に入りたいと思って。そこで基盤を作りたいと。

それでセントラルを希望したんですよね。セントラルだと色んなことをやらせてもらえるんで」

まみろう:「ははぁ」

しもあや先生:「それで水泳もエアロも全部できるようになって、異動して・・・今から10年前くらいですかね。

当時はピラティスと言わずに、コアトレーニングのひとつとして、バランス系の器具を使ったエクササイズが導入されて、私が担当していたんです。

コア・ボーリングとかいったんですけど、その時は全然意味が解らず始めたんですが、やってみたらすごく面白くて。

で、そのうちバランス系の器具を使わずマットの上でトレーニングをしましょう、っていう、今でいうピラティスのレッスンですね。そのクラスを持たせてもらって、それでピラティスにハマッていったというわけです」

まみろう:「なるほど!」

しもあや先生:「水泳から入ってエアロに行って、その上でピラティスをやって『体幹のトレーニングはすごく重要なんだな』というのがわかったのと、自分も面白いからそれがお客様にも伝わるのか、ピラティスの集客がわりと良かったんですね。

そういうこともあって、フリーで独立する時には、この強みを活かして行きたいと思って。それでピラティスのインストラクターの資格を新たに取り、今はピラティスを中心に活動しているという感じです」

まみろう:「やっぱり凄い経歴です」

しもあや先生:「そうでしょうか(笑)特にエアロがベースだった時は、酷い腰痛があったんですよ。やはり激しい動きだし、衝撃も大きいし。

腰椎が固くなると、背骨って全部固まるので、本当に固くて毎週マッサージしてもらってました。それが、ピラティスをやるようになってから、すごく和らいで、『これはいいわ』と」

まみろう:「そうですよね」

しもあや先生:「やっぱり、この仕事を長く続けていくにはピラティスは体のことをよく理解できるし、自分が実際に腰痛・・・坐骨神経痛とかもってたんですよ。

そういうのも良くなったんで、よりピラティスが好きになったんです」

「後は…ピラティスをやっていると、子供の時に水泳のタイムが伸ばせなかった理由とかが、なんとなく解るようになって。

フォームが良くなかったのかなとか。なんで私はあれ以上のタイムが出せなかったのか、ここぞという時に出来なかった理由みたいなものがなんとなく。

エアロも体に良いと思ってやってたけど、負担があんなにも大きかったのは、体の使い方が間違っていたんじゃないかと。

ピラティスをやることによって、『あの時はこうだったから、私はああなってたんだ』というのが繋がったんですよ。だからもっと面白くなっちゃって」

「その経験が活きて、お客様に相談されることも『それはこうだからかも』ということが言えるようになったのももっと面白くて、もっと勉強しようと思って。それで今に至ってるんですよね」

まみろう:「凄いですよー。先生の場合は、やっぱり小さい時から運動がお好きだったんですね」

しもあや先生:「それが嫌いだったんですよ私」

まみろう:「え、そうなんですか」

しもあや先生:「特にドッジボールとか球技とか団体戦がだめで、走るのも遅かったし。体育の授業とか嫌いだったんですよ」

まみろう:「私と同じだ!」

しもあや先生:「小学生の高学年の時に水泳を始めたことで、学校のみんなよりちょっとだけ上手くなるじゃないですか、体育の時間とかに。

それが自信になったのかなとは思いますね。

水泳で心肺機能も高まるからマラソンも速くなって、それがみんなに認められたから自分が出来上がっていったというか」

まみろう:「自信は大事ですよね」

しもあや先生:「ほんとそうです。『あっ、私これができるんだ』『人よりちょっと優れてるんだ』と思えたのがきっかけですね」

まみろう:「そうなんですね。私の中では、運動ができる人ってすごい、というのがあって(笑)私は40歳過ぎまで運動が嫌いで、したこと無かったんですよ」

しもあや先生:「それが意外ですよね~。すごくやってそうなタイプかと」

まみろう:「皆にそう言われるんですけど(笑)ずーっと家で本ばっかり読んでる子で・・・運動会の日は『休みたい』って思ってました(笑)」

しもあや先生:「私も最初そうでした。『徒競走とかヤダなー』って」

まみろう:「同じですね(笑)私は自分が運動が嫌いだったし、ある程度の年齢になって運動している人はきっとずーっと小さい時から運動が好きで、そういう道をずっと歩んできた人なんだろうと思ってたんです。

でも自分が運動するようになって、インストラクターさんに聞いてみても、『ずっと運動なんて嫌いだった』とか『子どもを産んでから、子どもと過ごすのに体力が必要になって運動を始めたら凝りだしちゃって、しまいにインストラクターになっちゃった』なんて人がけっこういるんですよね。

それを聞いてて、そういうもんなのか!って」

しもあや先生:「私の友達でもそうですよ。全然違う、大学も英文科とか出てるのに、なんかたまたまスポーツクラブでバイトしたらハマッちゃって、全然運動してなかったのに!って」

まみろう:「へぇー」

しもあや先生:「まみろうさんも大人になってからなんですね、運動を始めたのは」

まみろう:「そうですよ!私は出産がきっかけで・・・41歳で出産したんですけど、出産肥満が戻らなくて、ビリーを始めたのがきっかけです」

しもあや先生:「出産がきっかけというのは多いですよねー。体型が戻らないと。

私も体型が・・・水泳部の時は泳ぐ量が半端じゃなかったんで、食べても全然太らなかったのに、部活止めてから『なんで!?』ってぐらい太っちゃったんですよね。顔も全然違いますよ(笑)」

まみろう:「ホントですか(笑)でも、若い時運動されてた方は、その運動を止めたから太った、っていう明確な理由があるじゃないですか。私の場合は出産して、以前と同じ生活してるだけなのに、もう戻らない(笑)

少々のことじゃ痩せないんですよね、もう40歳過ぎてるから。

それでなんとなく過ごしてたら、それで定着しそうになっちゃったんですよ。『別にいいか』みたいな。お洋服はまぁ、大きいサイズで買わなくちゃいけないけど売ってないわけじゃないし別に困んないかなと。」

しもあや先生:「あぁ~」

まみろう:「そしたら夫が『ちょっと酷くない?』って(笑)『どうにかした方が良くない??』って」

しもあや先生:「その旦那さんのひと言って大事ですよね」

まみろう:「『体が心配』っていう風に言われて・・・これから子育てしていかなきゃいけないのに、それでいいのかと}

しもあや先生:「すごくいい旦那さんですね~」

まみろう:「その点は感謝してます(笑)」

しもあや先生:「旦那のひと言って大事ですよ。旦那さんがそういうこと全然言わなくて、自分も『まいっか』ってなると何にもね。そういうのを言ってくれるのはすごく大事なことですよ」

まみろう:「夫は自分の見た目に厳しい人なんです。私にはあまり言った事なかったんですけど、あの時はさすがに黙ってられなかったんだと思う(笑)

それで頑張ろうかなと。あと、私の場合はビリーが性に合ってたっていうのもあると思うんです。面白いし、激しいし。だから続いて良かったですね」

しもあや先生:「そこからまた更にピラティスに興味を持たれたんですよね」

まみろう:「ビリーのエクササイズを教えるインストラクターさんたちにしても、スタミナのない人は走ったり色々してるみたいで。

それで色んな人に聞くと、皆が口を揃えて『コアが大事』って言う。コアがないと余計なところにチカラが入って、怪我もしやすくなると。

それで自分のことを考えてみても、身体の芯を支える筋肉が足りないから重心も取れないし、余計なところにチカラが入って膝や腰を痛めてるんじゃないかと思えて」

しもあや先生:「本当にその通りなんです」

まみろう:「それで、コアを鍛えるにはピラティスかバレエが良いというのを知って、でも私ジムには行きたくなかったんですよ。時間があまり取れないし。

それで、近くでピラティスだけ教われるところはないかと探してて、しもあや先生が教えてらっしゃる吉川カルチャークラブのピラティスを見つけたんですよね。レッスンも昼間で、私にすごく都合が良かったんです」

しもあや先生:「ご主人もビリーを?」

まみろう:「夫は今は走ってます(笑)ビリーもやってたんですけど、どうも力んじゃうみたいで。頸肩腕症候群もちなので、すぐ痛めてしまうんですよね」

しもあや先生:「そういう方にこそ、ピラティスはぜひやってみて欲しいんですよね。お嫌じゃなければご一緒に、レッスンを受けていただけるといいんですけども」

まみろう:「夫も興味はあるようです。夫は走る前に、金哲彦さんが書かれた『ウェイクアップ・メソッド』って本を見て、20分か30分くらい?コアトレーニングをやってるんですね。

それを見てると、『これピラティスでやったよ!』って動きがたくさん出てくる(笑)それで、やっぱりコアを鍛える動きは同じ、というか、皆繋がってるんだなーって」

しもあや先生:「そうですね。私もコアトレーニングの本はたくさん持っていますが、もろピラティス、って動きは多くありますね」

まみろう:「夫も興味はあるようですが、やっぱりピラティスって『女性のもの』っていうイメージがあるみたいで・・・。

実際、習っている方は女性ばっかりだったりしますよね。その中に入っていくのはちょっと勇気がいるというか」

しもあや先生:「そうなんですよね。でも男性にも、とっても良い運動なんですよ」

まみろう:「ピラティスにはバランスを取る動きもありますよね」

しもあや先生:「そうですね。マットの上や床の上ではなく、不安定になるものの上に乗って、よりコアを鍛えるというものですね」

まみろう:「面白そぉ~!私は最初ビリーを始めた時、自分がこんなに動けるようになるとは思ってなかったんですよ。それでだんだん面白くなったというのもあって。難しいからこそ面白い、っていうのありますよね」

しもあや先生:「ありますね。その難しくてなかなか出来ないことを少しずつやっていくうちに、内側の筋肉を少しずつ鍛えることができるんです。

不安定な要素の上で運動するのは、床の上で安定して動いて表面の大きな筋肉を動かすのとは違って、内側の、普段はなかなか動かない筋肉を動かすことができるので怪我をしなくなるという効果もありますね」

まみろう:「道具もですけど、ピラティスはDVDも色んな人がたくさん出してますよね。

私はステファン・メルモンさんという方のを買ったんですけど、ああいうDVDを見て自己流でやるのと、レッスンに出かけて行ってインストラクターさんに直に習うのとでは、何が一番違うんでしょう?」

しもあや先生:「そうですね、やっぱり、弱い所やフォームが崩れているところをちゃんと触れて指摘できますね。

DVDなどだと、画面を見ながらやっているので、自分の姿は分からないですよね。それで出来てる気持ちになってしまうんですが、レッスンを受けに行くとたいがい鏡があって自分のフォームも見れますし、インストラクターに指摘もされますから、より正しく効かせることができると思います」

まみろう:「人それぞれ弱いところも違いますしね」

しもあや先生:「そうです。あと、DVDだと同じプログラムを続けるわけですから、次の動きもわかるし、繰り返しになるので飽きることもあると思うんです。

でもインストラクターから提供される動きは、その都度少しずつ違っているんですね。受ける人に合わせて強度も変えられますし。

わざと『これはちょっと難しいぞ』って動きにチャレンジしてもらったりとか。インストラクターとしての立場でいえば、自分の得意な動きだけの流れにならないように気を付けています。

他の方のレッスンに出てみて、レッスンの運び方を学んだりもしますし。DVDなら知らない動きは出てこないから安心ですけれども」

「あとはご意見をいただきながらレッスンを進めて行くので、ひとりひとりの要望を聞いていけるというのがありますね。

腰が痛いならこの動きの代わりにこれ、とかここは本当はこんな体勢でやるんだけどこうして、とかアドバイスも出来ますね。DVDだとひとりひとりに合わせてのレッスンは出来ないですよね」

まみろう:「私、ビリーをDVDで始めてから2年後にサークルレッスンを受けてみたんですけど、DVDで分かったつもりになってたけど全然違ってた!ってことがやっぱりありましたね。

ほんのこーんな違いで、効きが全然違うんですよね」

しもあや先生:「同じです、ピラティスでも。この動きが弱い人はこういう動きをして練習するといいですよ、というような、パーソナルに近いアドバイスも出来ますしね、レッスンなら。

パーソナルレッスンだともっと詳しく、その人が弱いところ、鍛えたいところを指摘も出来るし、強くする方法をお教えすることもできます」

まみろう:「運動もですけど、人体って本当に面白いですよね」

しもあや先生:「面白いですよ。私もそんな全然、知ってるわけではないんですけど、本当に面白くてもっともっと知りたくなりますね」

まみろう:「身体を痛めた原因も、『え、そんなことが原因?!』っていうのありますよね」

しもあや先生:「まずはやっぱり姿勢というか、骨の位置が正しい場所にあるのかどうかを知るとか、背骨の位置を正しくすることに意識を持っていくのが良いかと思うんです。

ピラティスは背骨を前や後ろに動かしたりひねったりすることで、なんだか分からないけど調子が良くなったわ、という」

まみろう:「ヨガも背中をすごく動かしますよね」

しもあや先生:「ヨガもね、脊柱を動かすのでとってもいいですよ」

まみろう:「ヨガとピラティスって凄く似てますよね。動きもおんなじに思えるものが多くありますが、違いはなんなんでしょう」

しもあや先生:「ヨガは精神世界を大事にしますよね。そこが一番違うと思います。わりと宗教観に近いような精神面というか。

ポーズをとって呼吸をして、身体と心のつながりを感じるもの、って感じです。ヨガってサンスクリット語で「繋がる」という意味があるんですね。なのでヨガレッスンを受けていると、『宇宙と繋がる』みたいな言葉がよく出てくると思います。

そういう感覚を持つことによって、日常生活から離れて気持ちを落ち着かせ、呼吸が深く入ることで自律神経もね。それで結果的に『ああ、気持ちがすごく楽になった』というのがヨガですね」

「精神面を落ち着かせるのがヨガ、って感じなんです。ピラティスの方はそんなの関係なく、ここを伸ばしてやるとこういう風に楽になりますよ、っていうような・・・合理的というか解剖学的というかね。『どんどんやって健康になりましょう!』みたいな」

まみろう:「個人的に、ピラティスってヨガに筋トレの要素を足したような感じの運動だなーって思ってました」

しもあや先生:「そうですね・・・ヨガの方は精神的にイラつくとか、そういうことに向いてるなと感じます。

イラつくと呼吸も浅くなるじゃないですか。だからヨガの呼吸とポーズと、先生のトークで心を開いていく、って感じです。

ピラティスは呼吸はしっかりしますが、筋肉を伸ばしますよーとかやってるうちに『あら、楽になったわ』って(笑)心は特に入れない感じですね」

「ヨガには元々修行という意味合いもありますよね。同じヨガでもパワーヨガとかあって、もっと現代人っぽく体を締めていきましょう、とか。

体と心も鍛えましょうというものもありますし。だいたい二手に分かれるんじゃないでしょうか」

********************

レイクタウン内のコーヒーショップでお茶を飲みながらのお話は続きます!
>>【ピラティスの先生にお話を伺ってみた2】

コメント

  1. ジャングル1045 より:

    興味深い話!
    長いのにアップしてくれてありがとうございました!!

  2. まみろう より:

    >ジャングル1045さん、いらっしゃいませ。

    長いのに読んでくださって、ありがとうございます!

    コメントありがとうございます。