本 自虐の詩 人間らしさが抱える粗暴さ 「自虐の詩」が映画化されるなんて15年前には思いもしませんでしたねぇ。しかも中谷美紀主演ですよ!ううむ。「嫌われ松子の一生」に続いて、「幸福に生きることは幸福か、不幸に生きることは不幸か」という、人が幸福と感じる条件は他人には決して分からな... 2007.10.24 本
ビリーズブートキャンプ 決意の時は近いのかしら ビリーズブートキャンプの効果は充分にでているけれど、ここらでもう一歩前に進むべきかしら。迷わないまみろうが、迷ってます! 2007.10.23 ビリーズブートキャンプ
本 教室の悪魔 見えない「いじめ」を解決するために 大昔から、みんなでひとりを虐めるというのはあったことです。今のように残酷でも苛烈でもありませんでしたがね。現代の「いじめ」の構造と実情が書かれている本、「教室の悪魔」。「いじめ」の被害者にも、加害者にも、自分のこどもになって欲しい親などいる... 2007.10.22 本
本 はみだしっ子 一番影響を受けた本 早熟で、子供の頃読んでいる本を見た大人には必ず眉をひそめられていたわたくしが、人生で一番繰り返し読んでいる本、それが三原順氏の「はみだしっ子」シリーズ。「少女漫画」とカテゴライズしていいのかとまどうほどの台詞の量、そしてその重さ。 2007.10.20 本
本 ああ息子 先がちょっと不安に 西原理恵子氏が大変好きなわたくし。彼女の描くものはほとんど読んでいます。誇張されてはいるけれど、基本的に「あるある、そういうこと」という話が多い彼女の作品の中でも、これ・・・ 2007.10.19 本
ビリーズブートキャンプ やる気を出すには、やり始めること! 「やる気」がでないときはどうするの??まみろうの「やる気」を出す方法とはどんなもの?痩せるだけではキレイになれない!ブートキャンプ継続25週目、頑張ってます! 2007.10.16 ビリーズブートキャンプ
本 海馬-脳は疲れない- ちょっと前に読んだ本。「海馬-脳は疲れない-」面白い!!!!!なんかとても興奮する本でした。(わたくしにとってよ)脳みそって本当に面白い・・・というか 2007.10.16 本
本 銀齢の果て おじいちゃんのバトルロワイヤル 山藤章二画伯の絵と、筒井康隆氏の文章の取り合わせがとても好きなわたくし。「銀齢の果て」の登場人物を、山藤氏がひとりひとり描いていてとてもウレシイ。さて「銀齢の果て」・・・これって「バトルロワイヤル」じゃん!でも政策によりある地域で突然殺し合... 2007.10.15 本