本 働きマン 激しく共感します 菅野美穂主演でTVドラマ化されましたね。安野モヨコの「働きマン」。この人、恋愛ものを描いててもどこかに「人生に対する価値観」のようなものが必ず出てきて、ただノーテンキに「好き好きッ」とか「カッコイイッ」とかいう表現のみでないところが好き。「... 2007.11.19 本
本 ホームレス中学生 親が愛しいのはなぜなのか 若手の人気コメディアンが体験した、壮絶な貧乏生活。ただそれだけ聞くと、「芸人てのは貧乏生活するのが当たり前なんじゃないの」と思ってしまいますが、彼のそれはひと味違います。なんせ「芸人生活を始めた大人になってからの貧乏生活」ではなく、中学生だ... 2007.11.17 本
ビリーズブートキャンプ ビリーより過酷な「仕事」でした 食事制限と共に継続する決意のビリーズブートキャンプも、場合によってはお休みに。いえいえ、体調不良じゃありません。まみろう43歳、若いモンには負けないわ!! 2007.11.16 ビリーズブートキャンプ
本 オニババ化する女たち 女は本来菩薩のはずよ 三砂ちづるさんの、「オニババ化する女たち」は好きな本のひとつです。女が、女としての機能を正しく使い、幸せに暮らそうという明快な理論が展開されていて、とても面白い。わたくしは独身の時代が長かったのですが、恋人がいないという状況はあまり長い期間... 2007.11.14 本
本 もやしもん タイトルから中身が想像できない 「もやしもん」と聞いて、「ああお酒の種をつくるところね」と分かる人がいったいどれだけいるんでしょうか??この本、話題になってるのは知ってたけど、表紙を見てもタイトルを聞いてもまっったく内容が想像できず。絵も正直好きなタイプでないので、ずっと... 2007.11.12 本
本 “ゆるキャリ”という生き方 著者の葉石かおり氏は、「おひとりさま向上委員会」の代表であるエッセイスト。「ゆるキャリ」はこの「あなたが辞めると言ったとき、上司はとめてくれますか?」の中で葉石氏が使っている造語です。「ゆるキャリ」はゆる~く肩の力を抜いた生き方をしているキ... 2007.11.10 本
本 いつまでもデブと思うなよ オタクならではの分析 ビリーズブートキャンプと食事制限で痩せようとしているわたくしに、まさに今ぴっったしの本といえましょう(笑)自ら1年間で50kgの減量をし、レコーディングダイエットを提唱する岡田氏。そもそも「オタクの神様」みたいな人だから、内容の理屈っぽさや... 2007.11.08 本
本 火車 宮部みゆきが面白いわけ 今さらいうまでもなくメジャーな作家、宮部みゆき氏。わたくしも大ファンのひとりです。もしこれから初めて宮部氏を読む、という方がいるとしたら、最初にお勧めしたいのはやはり「火車」ですね。宮部氏の代表作はそれこそたくさんたくさんありますが、この長... 2007.11.06 本